遺品の不用品回収
多くなりがちな不用品も遺品整理業者が回収
遺品整理では、故人の生活で使っていた家具や家電などが、多量の不用品として粗大ゴミに出されることもあります。こうした不用品の回収も、遺品整理業者が遺品整理作業の一環として対応してくれます。
故人の所有物の片付けを不用品回収業者に依頼する場合
遺品整理というサービスを知らなければ身内が亡くなった時、自分たちで遺品を仕分けして不用品を回収業者に処分してもらうことになります。その際、普通の家庭ゴミとして出せるレベルなら問題ないのですが、粗大ゴミや大量のゴミがある場合、専門業者に処分を依頼する必要があるわけです。
そこで不用品回収業者に依頼した場合にどうなるか、簡単にまとめてみましょう。
不用品回収業者はゴミとしての区別はしてくれますが、遺品としての価値は基本的に考慮しません。任せてしまうとすべて不用品として処分するだけ。思い出の深い品や、記録的意味合いのある物などを残しておくには、不用品回収業者に処分してもらう前に、自分たちで遺品を分別しなくてはなりません。
また、物品の取扱も不用品であるため、どうしても雑になりがち。効率優先で機械的に作業を進めていきます。
逆にいえば、遺品が少量で、自分たちで仕分けができるなら、残った不用品は不用品回収業者に処分を依頼する方が比較的安価に済む傾向があります。
故人の所有物の片付けを遺品整理業者に依頼する場合
遺品整理業者が不用品回収業者と違うのは、遺品として物品を取り扱う点にあります。捨てる物と残す物の仕分けも依頼できますし、たとえ処分する物であっても、作業にあたっては丁寧に扱ってくれます。
そして、もっとも大きな違いが遺品の供養をしてくれること。遺品整理業者では、故人の愛用品などを処分するにあたって、僧侶を呼んで供養をしてくれるサービスも提供しています。基本サービスに含まれるのは合同供養と呼ばれる、複数依頼者ごとの合同での供養ですが、単にゴミを処分するのではなく、故人の思い出の品を供養することで、遺族にとっても心安まることと思います。
このように、遺品整理業者は対応範囲が広く、取り組みも丁寧なのが特徴ですが、単純に不用品処分するよりは費用が高くなります。
機密文書を処理するには?
遺品整理にあたり頭を悩ませるのが、機密文書の取り扱い。何も考えずに不用品回収に出せるものではないため、その処理方法に困ることもあると思います。
そんな時は、機密文書処理の専門業者に依頼してみてはいかがでしょうか。安全性や確実性にしっかりこだわるなら、専門業者が間違いありません。
不用品回収を遺品整理業者に依頼するメリットは?
普段私たちが、家から出た粗大ごみなどの不用品を回収してもらうには、一般的に不用品回収業者をお願いするかと思います。通常であればそれで十分なのですが、不用品が遺品となると、精神的な面で違いが出てきてしまいます。
不用品回収業者は、それが遺品であっても普通の不用品として扱いますので、どうしても雑な感じになってしまいます。処分するものとして仕分けたとはいえ、目の前で雑に扱われてしまうと、遺族にしてみれば心情的にあまり良い気はしないでしょう。
遺品整理で出た不用品の回収は、遺品整理業者でも請け負っています。遺品整理業者に不用品回収を依頼するメリットは、作業日に仕分けから回収まで行ってもらえるという点です。そのため回収が別日になるなどといった手間がなく、遺族の負担の軽減に役立ちます。また、不用品であっても遺品として丁寧に扱ってもらえるのも、遺品整理業者に不用品の回収を依頼するメリットと言えるでしょう。
不用品回収を頼む際の業者と行政サービスの違い
不用品回収の依頼は、民間の業者の他に役所の行政サービスでも受け付けてくれます。業者と行政サービスでは、不用品回収においてどのような違いがあるのかをピックアップしてみました。
・回収が不可能な品目
行政サービスでは、「家電リサイクル法」や「パソコンリサイクル法」に定められたものは、回収を行っていません。また業者では、ほぼすべての不用品を回収してもらえますが、危険物や有害性のあるもの、著しく悪臭を放つものは回収してもらえません。
・依頼する手間
行政サービスでは、事前に「有料粗大ごみ回収券」を購入し、指定の場所に粗大ごみを持っていかなければなりません。逆に遺品整理業者を始めとした専門業者に依頼した場合は、そうした依頼者の手間は殆どありません。
・利便性
行政サービスでの不用品回収は、指定の取集日にしか回収作業が行われませんが、業者の場合は日時指定で回収作業を依頼することも可能です。
・不用品回収にかかる費用
自治体などの行政サービスによる不用品回収は、比較的費用が安く済むのが特徴です。業者の場合は、依頼する業者によって違いもありますが、やはり行政よりも料金は比較的高めになります。
不用品回収を行う遺品整理業者選びの注意点
不用品を回収・処分を行うには、「一般廃棄物収集運搬業許可」という許可を得ていなければなりません。ところが、実に残念なことではありますが、需要があるのをいいことに、許可もなく不用品回収を行う業者というのも少なからずあり、トラブルとなったケースも多く報告されています。
こうした事例では、違法である不法投棄などが行われる場合もあり、不用品を出した側にも不法投棄の嫌疑がかかる可能性もあります。不法投棄の罰則は5年以下の懲役または1,000万円以下の罰金と意外に重く、また投棄場所が私有地だった場合、その土地の持ち主と長期間トラブルが続くといったこともあり得るのです。
こうしたトラブルを避けるためにも、不用品回収を行う遺品整理業者を選ぶ時には、必ず事前に、許可の所持の有無を確認するように注意してください。トラブルから自分の身を守るために、不用品回収業者選びは注意しながら慎重に行っていきましょう。
不要品回収の口コミ体験談
- 田舎で独り暮らしをしていた親戚が亡くなり、私を含め親類はみんな遠方に住んでいたので、不用品回収もしてくれる遺品整理業者に依頼をしました。実際に作業は迅速・丁寧に行われ、費用も思ったよりかかりませんでした。私たちがやっていたらもっと時間がかかったと思いますので、お願いしてよかったと思っています。
- 実家の遺品整理をとなった時、ざっと見積もってみただけでも4トントラック10杯で済むかどうかという荷物の多さに、途方に暮れてしまいました。そこで遺品整理業者に依頼したところ、遺品整理から不用品の回収、オプションでハウスクリーニングから消毒までと丁寧な作業ながら、1日で終了したことに驚きました。
- 父が亡くなったのをきっかけに母も老人ホームに入居することとなり、実家を片付けることになりました。長年夫婦で暮らしてきた家はやはり物であふれており、専門の遺品整理業者にお願いすることに。1日の作業で大きな不用品まで回収してくれたので、本当にプロにお願いして正解だったと思います。